モンゴルカシミヤセーター・カーディガン

2024年10月28先行販売開始予定

2024年11月1日一般販売開始予定

手にした瞬間始まる、カシミヤとの特別な旅。

モンゴルの雄大な自然に育まれたカシミヤから生み出す、シンプルで長く愛用したいニットシリーズがこの秋登場します。着るたびに感じる柔らかさ、暖かさ、そして心地良さ。お手入れをしながら大事にすると、まるでその愛情に応えるようふっくらと空気を含み育っていきます。この変化は、あなたとの絆が深まっていく証。他の誰のものでもない、あなただけの一着へとなっていきます。

「愛着を持って長く着る。」簡単そうで難しいこの理想に近づくために、選んだ素材はカシミヤでした。繊細なイメージのある素材ですが、正しい扱いをすれば実は長く愛用できるアイテム。知れば知るほど魅力を感じるカシミヤについて、紐解いていきましょう。

このコンテンツはカシミヤシリーズ販売開始までの間、不定期で更新し情報をお届けします。なぜカシミヤアイテムを展開するのか、なぜモンゴルなのか、ものづくりの背景を知っていただくためのよみものです。

‘24/10/23 vol.7

先行販売日、一般販売日が決まりました

真夏からお届けしているZUTTOのカシミヤ通信のようなよみものですが、気が付けば季節はもう秋で、地域によってはそろそろセーターの出番がくるところも。肝心のカシミヤクルーネックセーターとカシミヤボタンレスカーディガンはモンゴルからの長旅を終え、無事に日本に到着しています。(最終的な仕上がりにもとっても満足です!)

商品撮影も終わり、一部ですがぜひ皆様にご覧いただきたいです。

モンゴルカシミヤボタンレスカーディガン(BORDEAUX)

モンゴルカシミヤクルーネックセーター(NATURAL BEIGE)

モンゴルカシミヤボタンレスカーディガン(DARK GREY)

モンゴルカシミヤクルーネックセーター(DARK GREY)

そして、販売開始日が決まりました!

先行販売:24年10月28日(月)11:30〜

一般販売:24年11月1日(金)11:30〜

先行販売とは?

先行販売期間中は商品ページはZUTTOサイト内には表示されず、限られた会員のみが購入可能です。事前に商品ページから「入荷連絡メール登録」をしてくださった方々には、先行販売開始直後にお知らせメールをお送りします。(予約ではございません)

一般販売とは?

ZUTTOサイト内に商品ページを表示させ、どなたでもご購入いただける状態になります。

そして今回先行販売期間中にご注文を入れてくださった方には、大切な衣類を守る「天然樟脳」を差し上げます。

シーズン中も、シーズン後もカシミヤアイテムは保管方法に気を使うものですが、中でも皆さんが心配されていたのは「虫に食われる」こと。カシミヤやウールなどの獣毛素材は繊維にタンパク質や脂質が含まれるため虫が好みやすい素材なのですが、大切な衣類を食べられないように対策が必要です。

そのうちの一つに防虫剤を使うことが挙げられますが、「天然樟脳」は樟(くすのき)から採れる100%天然の防虫剤です。

内野樟脳(うちの しょうのう)

江戸時代から続く日本最古の樟脳工房。九州産の樟(日本の樟の80%が自生)を原料に、土佐式製造法を改良した独自の製法で「天然樟脳」を作り続けています。枝葉を蒸留して作られる天然樟脳だからこそ、化学的な防虫剤に比べて嫌な臭いがせず、森林浴のような爽やかな香り。タンスの引き出しや衣装ケースに一緒に入れて、大切な洋服を守ります。

そんな「天然樟脳」を、ZUTTOのモンゴルカシミヤアイテム1注文あたり1点プレゼントいたします。先行販売期間中のご注文が対象ですが、予定数に達し次第プレゼント終了となりますので、ご了承くださいませ。

10月28日に先行販売が始まりましたらメールでご連絡を差し上げますので、ぜひ商品ページから「入荷連絡待ち」のご登録をお願いいたします。

¥37,400(税込)

¥40,700(税込)

‘24/10/17 vol.6

アンケートの結果をご紹介

先日はモンゴルカシミヤアイテムのアンバサダー募集のアンケートにご協力いただき、本当にありがとうございました。多くのご応募をいただきとても嬉しく、そしてカシミヤに対する皆さまの想いを興味深く拝見いたしました。

今回はアンケートの回答をご紹介していきます。モンゴルカシミヤのどのアイテム、カラーが人気だったのでしょうか。

1位:カシミヤクルーネックセーター(NATURAL BEIGE)

2位:カシミヤボタンレスカーディガン(DARK GREY)

3位:カシミヤクルーネックセーター(BORDEAUX)

3位:カシミヤボタンレスカーディガン(BORDEAUX)

5位:カシミヤボタンレスカーディガン(NATURAL BEIGE)

6位:カシミヤクルーネックセーター(DARK GREY)

アイテムやカラーにあまり偏りがなく驚きました。

セーターとカーディガンの人気はほぼ拮抗していて、カラーはNATURAL BEIGEが一番票を集めていました。ただ、セーターとカーディガンで人気の色が逆転しているのが興味深いですね。インナーに淡い色を持っている方が多いと推測すると、その上に着るカーディガンは濃い色の方が使いやすそう、という思いからのDARK GREY人気なのでしょうか。

一方BORDEAUX(ボルドー)はセーターもカーディガンも同じ票数を獲得していて(同率3位)、一定数の人気がうかがえます。他のブランドにはあまりないカラーであることもポイントなのかもしれません。

そして、カシミヤに対するポジティブイメージや想いもご紹介していきましょう。

”本物、柔らか、軽い、断然暖かい、ほっこり幸せ”

”カシミヤというと上品な響きと高級感がある”

”年齢を重ねて、シンプルに長く着ることができる良いもの”

”カシミヤは高品質で温かいもの、ずっと長く着れるものだと思っています”

”真冬でも何枚も重ねることなく、すっきりとおしゃれに着こなせるのがメリット”

一方でカシミヤに対する心配な点は?という問いには、やはりお手入れに関するお声がたくさん挙がりました。

”虫食いの餌食になりやすい”

”毛玉が出来ること、そしてそれを取ることにもためらってしまう”

”着た後には毎回ブラシをかける事を忘れないようにしなくてはいけない”

”洗濯で縮まないか(心配)”

”汚れがついた時の対処法が分からない”

回答を拝見していて感じたことは、「知らないことが多いから心配」「自分にちゃんとしたお手入れが出来るかどうか心配」というお声が多かったこと。

お手入れや日々の扱いに関してはまた別のよみもので詳しくお伝えしていこうと思いますが、カシミヤに限らず天然獣毛アイテム(ウールも)はまずはこれを守ってください。

・着たらブラッシングする(毛玉になる前に毛を梳かし流れを整えるため、そして虫の餌となる汚れやホコリを落とすために行います。)

・着たら数日休ませる(湿度を放出させ、自然と元の形に戻ろうとするのでそれを待ちます。)

あとは、シーズン中に洗濯する必要はありません。カシミヤもウールも、脂分が繊維を覆っているため何かをこぼしても意外にもシミになりにくいもの。春になったら手洗いするかクリーニングに出して、保管方法に気を付けて仕舞ってください。

今回アンケートをくださった方々の中から、6名の方にアンバサダーをお願いいたしました。感想をいただくのはこれからなので私たちもドキドキしていますが、またこの場で共有させてくださいね。

貴重なお時間を割いてアンケートにお答えいただいた皆さま、本当にありがとうございました。

次回は、撮影風景といよいよ販売開始日についてお知らせする予定です。

オフィシャルアンバサダーを募集いたします

9/30 募集は終了いたしました。多くのご応募ありがとうございました。

’24/9/23 vol.5

今後ZUTTOのものづくりをよりお客様に寄り添ったものにしていくため、一緒にものを作り、ブランドを広げていくために協力してくださるメンバーを募集いたします。

サイト全体のサービス向上についてはもちろん、今後展開するアイテムやプロジェクトに関わっていただき、着心地や使い心地を試してもらったり、ご意見を伺い、ものづくりに反映させていきたいと思っています。

これまでZUTTOからの発信を受け止め、共感してくださった皆さまと一緒にものづくりをしていくことでより広い視点で、良いものを形にしていくことができると信じています。

アンバサダープログラムの第一弾は、今回ご紹介しているオリジナルのカシミヤセーター・カーディガン。選ばれた方にはプレゼントいたしますので、販売開始前に実際に手にし、触れて、着ていただきます。「試着」ではなくあなたのワードローブの中の一着として迎えてもらい、お手持ちのお洋服と合わせて着てみてください。1日着て一緒に過ごしたら休ませて、また別の日に別のコーディネートで着て、ブラッシングなどのお手入れをしてみてください。つまり、あなたの他のお洋服と同じように着回して、愛着を持って接していただきたいのです。

そして、手触りや着心地、サイズ感、どういうコーディネートが良かったなど、あなたの感想やご意見をぜひZUTTOに教えてください。いただいた感想はZUTTOのサイトやメルマガに活用させていただきます。

好きなアイテムを選択してご応募ください

カシミヤクルーネックセーター3色、ボタンレスカーディガン3色の合計6アイテム展開(ワンサイズ、Mサイズ相当)ですので、計6名を募集いたします。どのアイテムの何色を着てみたいか、応募フォームで好きなものを選んでくださいね。

ご応募多数の場合は、恐れ入りますが抽選とさせていただきます。もし今回選ばれなかったとしても、今後別のアイテムやプログラムのアンバサダーとしてまたご連絡させていただくことがありますので、その際はご協力いただけますと嬉しいです。

応募条件:

・ZUTTOの会員であること(登録無料)

・カシミヤアイテムをお送りした後、ZUTTOへフィードバックをくださる方

・ZUTTOブランドを一緒に作り、広げてくださる方

応募期間:2024年9月23日(月)〜9月29日(日)

当選者発表:10月3日(木) ※当選者にのみメールにてご連絡を差し上げます

FEATURES

カシミヤものづくりのよみもの

’24/09/17 vol. 4

定番デザインでつくりたい。

モンゴルカシミヤでつくるクルーネックセーターとボタンレスカーディガンを展開します。シーズンで使い捨てるのではなく、年代問わず着られて、毎年ワードローブから出してきても違和感がないデザインを追求しています。

‘24/07/26 vol. 1

カシミヤを選ぶ理由。

カシミヤは暖かい。けれど繊細で扱いが難しそう。そんなイメージがあったカシミヤ素材ですが、その一つ一つの理由を探ってみることにしました。まず暖かさの理由から。他の毛のものとは何が違うのでしょうか。

’24/08/08 vol. 2

自然がもたらすカシミヤの機能性と美しさ。

カシミヤの機能性はなぜ「長く愛用する」という点につながるのでしょうか。ポイントは「普遍性」だと考えており、時代や流行、年代に左右されない上品な輝きは何年経っても色褪せることがありませんし、使いこむほどに味わいが増し着る人との絆を深めていく素材だと理解を深めていきました。

’24/08/27 vol. 3

モンゴリアンカシミヤのバランス感。

長く着られるオリジナルのカシミヤアイテムをつくりたいと決意したZUTTOですが、ではどこのカシミヤで、どういうものをつくろうか。バランスの良いカシミヤを探していた中、ご縁があってモンゴルのカシミヤをご紹介いただきました。

Gallery

Cashmere Crewneck Sweater & Cardigan